学生の皆さん!
普段まるで口癖のように「金欠なんだよね~」って言ってませんか?笑
せっかくの遊びのお誘い金欠が理由で断るのは嫌ですよね。。
そこで自分がやってる節約術をご紹介したいと思います!
※わたくし、ryoは実家暮らしなので「一人暮らしは大変なんだよ!」という方は温かい目でご覧ください。
節約術①~食費は馬鹿にできない!~
毎日大学の近くの飲食店で昼食を済ませていませんか?? 生協や購買、食堂で食べていませんか??
100歩譲って食堂は良いです!安いので!笑
飲み物は家から
文字通り飲み物は家から持っていきましょう!
「飲み物ぐらい買って良くない?」ってそこのあなた!
舐めちゃいけません。
毎日150円のペットボトル、登校日数は平日だけと考えて22日間として計算すると。。。
飲み物代だけで月に約3300円かかってしまいます。
昼食も極力家から
これも文字通り昼食は家から持ってきましょう!
自分は最近家からおにぎりを2個、昼食用に持って行ってます笑
これで月いくら節約出来ているのでしょうか。
値段は私の学校付近のランチタイムの平均で計算します!
食費600円×22日間はなんと約13200円です🤑
飲み物代と合わせればこれらを実践するだけで約16000円節約できます!
飲み会&スタバは控えろ!笑
大学生に上がったらやたら「飲み行こうぜー!」って誘ってくる友達いませんか?
確かに飲み会は楽しいです!
でも一回飲みをすると3000円に近くは飛んでいきます!週1回飲みでもしようものなら12000円飲みに使うことになります。。
後はスタバです!笑
大学生ってスタバ大好きです。
もちろん私も大好きです笑 新作が出るとつい買いたくなっちゃいます(てか1回は買います🤣)
でもスタバもこれまた高いんですよ!
勉強しにスタバへ、空きコマにスタバへetc…
そんなことしてたらお金が無くなります笑
これは最近分かったことなのですが「スタバは飲まなくても死にません!」
それに気づいてからスタバを控えるようになりました笑
夕食も回数を控えよう!
食費系では最後の項目です!
1人暮らしの人は自炊を、実家暮らしの人は自炊なり親御さんに作ってもらったりしてもらいましょう!
もちろん感謝は忘れずに!
なぜなら夕飯はランチより値段が割高だからです。ランチタイムはワンコインで食事が出来るお店でもディナーになると基本安くても1000円以上はかかることを考えるともう計算もしたくないです。。。。。
節約術②~使うお金をあらかじめ設定~
これは衝動買いとかを防ぐためです。
【1】まず月の最後の方に翌月の予定表を確認します!
→1日ごとに使うお金をいくらまでと決める
【2】自分で洋服に使うお金など使う日が決まってないお金を決める
【3】それぞれの金額を足して合計金額を出す
【4】切り上げの金額(例:合計38500→4万)を財布に入れる
【5】財布のお金以上は使わないように注意する
これらを実行すれば無駄遣いすることはなくなると思います!
最後に
いかがでしたが?
正直節約って最後は自分の意志の固さだと思います。
2つ目の「使うお金をあらかじめ決める」なんて特にそうです。
ある日に使いすぎてしまうと最終的にお金を補充をせざるを得ない状況になってしまうと計画が破綻してしまいます。
皆さん節約をうまくして夏に向けて貯金しましょう!
ではでは
コメント